危険なものを触らせない赤ちゃん用の安全フェンス(柵)

子供がつかまり立ちできるようになると、あちこち物色し始めます。
机の上を探ったり、テレビをいじったり、オーディオ機器のつまみを回したり・・・。
急にテレビのボリュームが跳ね上がって心臓破裂!!
常にこれを見張っていることは不可能なので、やはり触ってはいけないところには、何らかのフェンスを付けざるを得ません。
ベビーーゲートとは別に、小さい範囲で柵を作らなければならない場合があります。
しかし、ちゃんと自立するフェンス(柵)って、なかなか思うようなのが無いんですよね。。。
↓これがオススメです↓!!
▼14%OFF▼ BabyDan ベビーダン ハースゲート ≪薪ストーブアクセサリー≫ 送料無料 [ ハースゲ...
ハースゲート(実は暖炉用の安全フェンス・柵!)
正直、このフェンス(柵)探しにはずいぶん悩みました (?-д-)ゞ
ウチの場合には、一番危険なキッチンの入り口にはベビーゲートを付けているので、あとはテレビやオーディオが置いてある一角。

どうしてもチビが、テレビ画面を舐めたり叩いたり、オーディオのつまみをいじっていきなり大音量になったりという問題がありました。このままだと、機械が壊れてしまいます (;'д')
それで、どんなフェンスがあるか探すと、例えばペット用の柵などだと、高さが足りなかったり、囲える範囲が狭すぎたりということでNG。
ベビーサークルも、例えばそのフェンスで四角い遊び場を作ることはできても、その場所はとても狭くて一時的な遊び場です v (┬_┬)
高さも中途半端なものしか見つかりませんでした。
そして何と言っても、「強度」が足りない。
ホームセンターやネットを駆使していろいろ探し、実物を見ましたが、どれもこれもうちのチビのボディアタック(笑)に耐えられるであろう物が見当たらない。
赤ちゃん用・ペット用、ストーブガードや庭用フェンスまで、様々試しましたが、どれもちょっとした力で動いてしまったり倒れてしまいました。
どれもこれも全くダメだ!!
そして、最後にたどりついたのが、「ハースゲート」。これ、実は暖炉を囲うフェンスなのです。
暖炉に子供やペットが近づいたりしないようにするもの。見た目はとても丈夫でそうです。
商品説明には、子供の安全フェンスとしても使えるということが書いてあります。
他に適当なものが見つからないので、ここは心を決めて買ってみました。
これ、何種類かジョイントの角度を変えられるので、正方形の囲いにしたり、台形っぽい囲いにしたり、設置する場所に応じていくつかの形にできるんです。

そして組み立ててみると・・・なんとバッチリ! \(^O^)/
触らせたくないものものを遠ざけて、なおかつスペースも節約、そして高さも強度も十分です!
やったー! (*≧∇≦*)
やっと見つけた!!!
というわけで、お値段はちょっと張ったのですが、うまくいきました。
写真はありませんが、このハーズゲートにうちのちびはよく体当たり攻撃をしかけています^^;
イメージで言えばゴリラが檻の鉄の棒を握って力いっぱいユサユサと揺さぶる・・と言ったところでしょうか v(-""-;)
ベビーダン ハースゲートの購入・詳細はこちら↓
でも、強度が十分なのでユサユサ、ミシミシ!!となりながらでも、このハースゲート、ビクともしません!!
なんというスグレモノ!!\(^O^)/
ああよかった。。。
ちなみに、前面に開き戸がついているので、大人だけがそこから中に入って物を取ったり操作したりすることができて、便利です。

【買って良かった理由】
- 自立できる。
- 強度が高く、子供がつかんでも倒れない。
- ジョイントの角度がいくつか変えられるので、場所に応じて設置OK。
- 前面に開き戸がついていて便利。
- 見た目が欧風調でおしゃれ。

トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.babykids.info/mt5.14/mt-tb.cgi/70
コメントする