セット簡単、洗い簡単の消毒ケース

授乳期は、とにかく時間がないですよね。
何時間かおきに授乳し、オムツを替え、あやし、寝かせつける。
1日の時間のほとんどがその繰り返しとなり、もはやいっぱいいっぱいです (T-T)
この時期は当然仕方がないと思います。
とにかく忙しくて、ママの体は常に疲れ切ってボロボロなので (*´о`)、何事も効率よく済ませたいです。(初めてのママ、大丈夫ですよ。みんなそうなんです (*´∀`)ノ)
哺乳瓶などの消毒も、衛生上最適に、かつ手早く確実に行いたいです。
そこで・・・
↓これがオススメです↓!!
電子レンジスチーム&薬液消毒ケース そのまま保管 / 消毒器・ミルケース ピジョン電子レンジス...
ピジョン 電子レンジスチーム&薬液消毒ケース そのまま保管

ウチでは、ピジョンの電子レンジスチーム&薬液消毒ケースを買いました。
これは便利です。十分に使い込んでいます。
文字通り、電子レンジスチームの消毒方式と、薬液消毒方式の両方が使えます。
これを買った理由として、同時消毒ケースを使うのが初めてだったため、電子レンジスチーム方式がよいのか薬液方式がよいのかわからなかった、というのがあります。
なので、両方試してみたかったのです。
結果は、ウチでは薬液消毒方式に落ち着きました。電子レンジスチームも簡単にできるのですが、薬液消毒はさらに簡単です。
専用の消毒薬である「ミルクポン」(顆粒)を水に溶かし、その中に哺乳瓶を入れる。
それだけ。
最低1時間つけておく必要があるそうですが、ウチでは使ったらすぐに浸けておいて、次の哺乳瓶を洗ったときに交換する、というペースでした(結局、2~3時間間隔だったと思います)。
薬液から出したら、一応使う前にざっと水ですすいでから使いました。
薬液消毒ケースの購入・詳細はこちら↓
これにしてよかった他の点は、「哺乳瓶だけでなく」他のものも一緒に入れて消毒できることです。
例えば鼻水吸引器や、授乳より後の月齢でスプーンなどの口に入れるものも、一緒に消毒できます。
哺乳瓶のスペース以外に、他の用具を一緒に入れるスペースがあるからです。
この記事を書いている現在、チビは1歳7ヶ月ですが、何かにつけてまだ使っていますので、大変重宝しています。

【買って良かった理由】
- 電子レンジスチームの消毒方式と、薬液消毒方式の両方が使えること。
- 哺乳瓶以外のものも一緒に入れて消毒するスペースがあること。
- とにかく簡単で、収納もしやすいこと。

トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.babykids.info/mt5.14/mt-tb.cgi/84
コメントする